接続詞は使わなくてもよい!?日本語と中国語の違い

2024年3月8日

自分で中国語の作文をたくさんするようになると、あることに気づきました。
「自分はいつも接続詞を使ってるけど、世の中の中国語にはそんなに接続詞入ってない」ということです。
では中国語ではどうやって文と文をつなぐのでしょうか。
答えは「,」でつなぐだけです。この点がいろいろな役割を果たしてくれます。
「,」がどのような意味を持つのかはその都度文脈で判断することになります。
文の種類ごとに例文を見ていきましょう。

原因・結果

例えばこんな文です。

wǒ jīn tiān jiā le bān   hěn lèi le
我今天加了班,很累了。
今日は残業したから疲れた。

日本語で「から」を使うからと言っていつも因为/所以(yīn wéi/suǒ yǐ)などの接続詞を使うわけではありません。
言わなくても「原因と結果なんだな」とわかる自然な流れの場合は、接続詞を使わないことの方が多いです。逆に接続詞を使うのは、使わないと因果関係がわかりにくい場合や、因果関係を強調したい場合です。

逆接

逆接の接続詞(但是など)も順接の接続詞ほどではありませんが、省略されることがあります。

tā měi tiān dōu nǔ lì xué xí   chéng jī hái shì méi tí gāo
她每天都努力学习,成绩还是没提高。
彼女は毎日一生懸命勉強している、それでも成績は上がっていない。

ここでは还是(それでも)があるため前後の文の関係がわかりやすいと思います。成绩の前に但(是)を入れてもOKです。
また、以下のように「以前は~だけど今は~だ」や「彼は~だけど彼女は~だ」のような対比の文でも逆接の接続詞は必要ありません。

wǒ yǐ qián zhù zài běi hǎi dào  ,xiàn zài zhù zài dōng jīng
我以前住在北海道,现在住在东京。
以前は北海道に住んでいましたが、今は東京に住んでいます。

条件、仮定

nǐ lái wǒ jiā   wǒ jiù gěi nǐ kàn nà gè màn huà
你来我家,我就给你看那个漫画。
うちに来たらあの漫画見せてあげるよ。

nǐ bú qù ,wǒ yě bú qù
你不去,我也不去。
あなたが行かないなら私も行かない。

「もし~なら」という仮定文での基本は「如果~的话 (rú guǒ de huà)」です。
例)如果你不去的话,我也不去。
如果と的话はどちらか片方が省略された文をよく見かけますが、中には例文のように両方省略する場合もあります。

どのようなときに接続詞を省略するか/しないか

次のような文で接続詞が省略されやすいです。
・文脈から前後の文の関係がわかりやすい
・短い
・口語

逆に接続詞が省略されにくいのは次のような文です。
・接続詞を使わないと前後の文の関係がわかりにくい
・強調したい意味がある 例)◯◯だからこそ~した
・長い
・堅い、フォーマルな表現

未分類

Posted by shota